活動情報
7月 事務局報告
2024.07.31
現場見学会
7月17日(水)日本生活協同組合連合会 桶川第2流通センター埼玉県桶川市
参加人数:25社40名
■㈱シーエックスカーゴの宍戸室長よりセンター概要説明と動画視聴
「事業側ラストワンマイル戦略の変更に柔軟に対応できる出庫仕分け機能を備えた通販物流センター(2021年6月稼働開始)」
■全ての進捗はリアルタイムで「見える化」、手作業だった人員の配置変更もスムーズに対応可能。巨大な保管棚をもち計7万棚・3万SKUを実現。従業員ファーストを感じられる休憩スペース等も備えた施設。
第1回アセアン最新流通・物流視察研修会
7月22日(月)~27日(土)マレーシア~シンガポール~インドネシア
参加人数:43名(AZ-COM丸和支援ネットワーク:18名、日本3PL協会:17名、日本小売業協会:8名)初の3団体共催の試みにより開催され、訪問国の最新流通・物流施設への見学を中心とした内容で、現地の小売業協会やビジネスリーダー、インドネシア日本大使館の花輪参事官から、アセアンや訪問国の生の声に触れる貴重な機会となった。今後のアセアン市場における可能性は、日本の技術力や情報力をもってすれば、先行モデルである自動車産業と同様、物流事業分野にもビジネスチャンスが十分にあることが理解できた。
委員会活動
■改善ソリューション委員会成果発表会 参加者 155名
7月11日(木)13:30~16:40 Share Working Studio 35/東京都港区
・基調講演(藤田委員長)「これからの物流センターはどうあるべきか」
・4つの研究グループ発表:映像や具体的な検証を交え、それぞれの成果発表を行う
「物流システム、DXの成熟モデルとソリューションマップ」
「アパレル物流の自動化・省人化」
「中小規模物流センターの業務改善」
「物流施設おける障がい者等の雇用促進」
「物流施設におけるマテハン・ロボットの共同保守メンテ」
・2024年度(2024/9~2025/7)参加者の募集開始、9/4キックオフミーティングを予定
■EC物流委員会(川村委員長)
・成果発表会開催に向けて「食品ECの未来を支えるEC物流の役割」について各WGで準備・活動中
・9/19(木)成果発表会 13:30~16:55 富士ソフトアキバプラザ/東京都千代田区
・2024年度参加者募集開始(2024/10~2025/9)活動テーマは「多様化するEX物流におけるDXの推進」
・10/4(金)14:00~16:00 キックオフミーティング 鉄鋼ビル5階/東京都千代田区
連絡事項
行事日程
・8/30(金)現場見学会
サントリーホールディングス㈱サントリー天然水北アルプス信濃の森工場< 安曇野営業所>
・9/5(木)第1回ビジネス交流会/東京都立産業貿易センター
・9月18日(水) 第59回理事会/学士会館203号室/東京都千代田区