お知らせ
1月 事務局報告
2025.01.15
第60回理事会
1/23(木)10:45~11:30 ホテル雅叙園東京3階
【決議事項】①役員体制について(案)
【報告事項】①2024年度事業計画について②第3四半期の予算進捗状況について③第8期日本3PL管理士講座について④会員動向について⑤2025年度事業計画について(案)全て原案通り承認された。
創立20周年記念2025年新年賀詞交歓会【372名参加】
1/23(木)11:45~14:00/ホテル雅叙園東京2階舞扇
来賓:国土交通省<物流・自動車局 鶴田局長><物流政策課 紺野課長><貨物流通事業課 貨物流通経営戦略室 塩野室長><貨物流通事業課 谷課長補佐>
来賓:経済産業省<商務・サービスグループ 消費・流通政策課 物流企画室 大西室長補佐><佐藤係長>
祝花や祝電をたくさん頂戴し、創立20周年にふさわしい華やいだ新年賀詞交歓会となりました。冒頭、加藤専務理事は20年のあゆみを振り返り「協創と実践」に触れ「会員同士とともに成長していく」ことの重要性を強調。
和佐見会長は「学ぶものは勝利する、学ばないものは敗北する」「メリットの持てるお客様との関係づくりや提供する価値で勝負していこう」
鶴田局長からは、「物流の担い手として、下を向いて価格競争するのではなく、上を向いて価値を提供し競争していこう」
大西室長補佐からは、「規制的措置に加え支援的措置として補助金を予算化する」
(協会事務局)皆さまの心温まる祝辞とともに、参加者の心に残るご挨拶をありがとうございます。
委員会活動
■改善ソリューション委員会(藤田委員長・加藤副委員長)
・2024年度(2024/9~2025/7)メンバー:29名
・2/12(水)4研究グループの進捗状況確認を目的とした第3回全体会議を予定
■EC物流委員会(川村委員長)
・2024年度(2024/10~2025/9)メンバー33名 活動テーマ「多様化するEC物流におけるDXの推進」
・各WGの活動としては、DXやAI、システム化の案件を発表。それぞれ研究テーマを探っている状況。
行事日程
・2/27(木) 現場見学会/ホクショー㈱ 白山工場/石川県白山市
PAS(バラ物自動仕分けシステム)をはじめとしたマテハン最新機器を紹介予定
・3/19(水) 現場見学会/野村不動産㈱ Techrum(テクラム)/千葉県習志野市(Landport習志野)
・第8期日本3PL管理士講座 (2025年9月4日開講式、2026年3月6日修了式)
次期講座カリキュラムが確定し、開講案内パンフレットの印刷完了。
会員への配布、および個別アプローチによる募集開始。