お知らせ
11月 事務局報告
2024.11.30
1)現場見学会
11/7(木)サントリーホールディングス㈱サントリー天然水北アルプス信濃の森工場
長野県大町市、鴻池運輸㈱ 安曇野営業所・長野県安曇野市【29名参加】
①信濃の森工場と鴻池運輸㈱安曇野営業所との連携運用
②安曇野営業所の2階フロアの運用(自動フォークリフト[AGF]による自動化)
③豊かな自然・森から育まれた『水』を『水理念』に基づいたサントリー工場運営
サントリー天然水北アルプス信濃の森工場からの商品出荷の物流スキーム、工場との連携運用を学ぶ。
コンセプト「工場と営業所と繋がる自動化」「環境変化(人材不足、高齢化)に対応する先行投資」
11/22(金)/アスクル㈱ ASKUL Value Center 関西・大阪府吹田市【33名参加】
①物流センターから物流ファクトリーへの進化、人が歩かない物流の実現
②物流を通した社会環境や企業理念への貢献
③充実した福利厚生(従業員の働きやすさを重視した施設や制度)
アスクルAVC関西の最新技術紹介、特にロボティクス導入により効率的かつ正確な物流プロセスが実現されており物流プロセスの自動化と効率化を追求するだけでなく、製造業のような精密さと生産性を兼ね備えた施設への変貌、物流の進化を体感できた。
充実した福利厚生では、従業員のモチベーションや生産性の向上に寄与している事を強調され、今後の物流業界の方向性を考える良い機会とできた。
委員会活動
■改善ソリューション委員会(藤田委員長・加藤副委員長)
2024年度メンバー29名(2024/9~2025/7)
4研究テーマ毎のグループで活動
「人材関連(人材確保など)」「立ち上げ方法論(センター立ち上げ、導入失敗を防ぐ方法論)」「ソリューション連携(WES・機器との情報連携など)」「物流施設関連(未来の物流施設など)」
・11/28(木)第2回全体会議 各グループの進捗状況の確認、テーマ・マイルストーンを決める。
■EC物流委員会(川村委員長)
2024年度メンバー33名(2024/10~2025/9)
活動テーマ「多様化するEX物流におけるDXの推進」
4つの各WGにて定例会を開催。メンバー紹介、今後の活動内容に関する討議模索。
▶WG横断新企画「EC物流DXサミット」
4会員企業によるプレゼン及び合同パネルディスカッションを計画中。
行事日程
①12/6(金)第5回トヨタインテリジェント・ロジスティクスセミナー
富士ソフトアキバプラザ東京都千代田区
大須賀前会長の特別講演、㈱豊田自動織機の熊倉理事による基調講演、最新ロボティクスの取り上げ
②1月23日(木)第60回理事会 ホテル雅叙園東京
③1月23日(木)2025年創立20周年新年賀詞交歓会 ホテル雅叙園東京
④2月27日(木)現場見学会/ホクショー㈱/石川県白山市